更新日 2007/07/30
春日おやじの会 避難所体験
避難所体験
−案内−
−タイムテーブル−
7月28日(土)〜29日(日)
時 刻 |
内 容 |
備 考 |
09:00 |
(準備)
関係者 集合、竹等の運搬 |
夢の森 |
09:30 |
(準備)
テント・竹組み・ガス・水道等設営
|
夢の森 |
09:30 |
(受付)
そーめん流し・縁日
|
夢の森 |
10:30 |
(準備)
キャンプファイヤー 設営
|
小学校校庭 |
12:30 |
(撤去) テント・竹組み・ガス・水道等設営 |
夢の森 |
14:00 |
(受付)
ペットボトルロケット |
小学校 体育館 |
15:30 |
ペットボトルロケット打ち上げ |
小学校 校庭 |
16:30 |
(受付) 避難所一泊体験 |
小学校 体育館 |
18:30 |
避難食 カレー |
小学校 体育館 |
19:30 |
キャンプファイヤー |
小学校 校庭 |
19:30 |
太鼓 演奏 |
小学校 校庭 |
19:50 |
ボーイスカウト 企画 |
小学校 校庭&体育館 |
20:30 |
すいか割り 等 |
小学校 校庭&体育館 |
22:00 |
消灯 就寝
|
小学校 体育館 |
06:30 |
ラジオ体操 朝食 解散 |
小学校 体育館 |
天候や諸事情により変更される場合があります。主催者の指示に従ってください。
キャンプファイヤー設営
01
 |
02
 |
ペットボトル打ち上げ大会
01
 |
02
 |
03
 |
04
 |
05
 |
06
 |
07
 |
08
 |
09
 |
10
 |
避難食・スイカ割り
01
 |
02
 |
03
 |
04
 |
05
 |
06
 |
07
 |
08
 |
09
 |
10
 |
11
 |
12
 |
13
 |
14
 |
15
 |
16
 |
17
 |
18
 |
19
 |
20
 |
21
 |
22
 |
23
 |
24
 |
避難所 就寝・起床・片付け
01
 |
02
 |
03
 |
04
 |
05
 |
06
 |
07
 |
08
 |
09
 |
10
 |
11
 |
12
 |
13
 |
14
 |
15
 |
16
 |
17
 |
18
 |
※文中の保護者(ほごしゃ)とは、「保護を行う者」との広義の意味で、
「日本国においては、特定の個人に対して、個別の法律に基づいて、保護を行う義務がある者をいう」
狭義の意味ではありません。